中央市豊富郷土資料館

緑豊かな山梨県中央市にある資料館です。昔の道具や養蚕関係資料を約7500点収蔵し、養蚕をはじめとした地域の歴史・文化にまつわる調査・研究活動を行っています。公式ページや旧ブログ「豊富郷土資料館のブログ」もあわせてご覧ください。

中央市豊富郷土資料館

緑豊かな山梨県中央市にある資料館です。昔の道具や養蚕関係資料を約7500点収蔵し、養蚕をはじめとした地域の歴史・文化にまつわる調査・研究活動を行っています。公式ページや旧ブログ「豊富郷土資料館のブログ」もあわせてご覧ください。

マガジン

  • イベント・体験活動

    当館で実施する体験活動・祭り・親子工作などの記事をまとめました。

  • 企画展

    当資料館の企画展に関する記事をまとめました。

  • とよとみ養蚕だより

    「とよとみ養蚕だより」は2022年5月から手書きで発行している資料館のフリーペーパーです。養蚕関連の情報を中心に、収蔵品の紹介、資料館のイベント報告なども行っています。

  • 講座・講演会

    当資料館がかかわった講座や講演会に関する記事をまとめました。

  • 資料館の日本刀

    当館所蔵刀の紹介や、当館の刀剣関連イベントなどを、刀担当学芸員がゆっくり更新します。

リンク

記事一覧

綿花をいただきました

大福寺周辺をたずねる1「浅利氏と大福寺」

とよとみ養蚕だよりを発行しました(令和5年11月号)

綿花をいただきました

市内にお住いの田中さんが栽培した綿花をいただきました。 小学校一年生の国語の教材に「たぬきの糸車」があります。その時期には毎年当館の糸車セット(貸し出し用)を小学校に貸し出しますが、そのおりに子どもたちの体験用に少しずつではありますが綿花を分けてあげたいと思います。ありがとうございました。 早速、田中さんがお持ちになった綿花から種を取り除くために、実繰り機を使ってみました。 糸車と実繰り機と破れ障子の貸し出しを小学校にしていますが、一般の方も来館していただければ、糸繰・糸

秋であそぼう

親子体験活動「秋であそぼう」が11月18日(土)に行われました。 紅葉に色づく資料館前の公園で、きれいな落ち葉やどんぐり拾いをしました。とってきた落ち葉はちょっと押し葉にしてから、リースづくりをしました。 つかみ取り大会で取ったムクロジを使って、秋の工作「ムクロジころころ」も作りました。

大福寺周辺をたずねる1「浅利氏と大福寺」

   今回よりマガジン「中世甲斐の風景」をスタートさせます。中央市は甲斐源氏の一族の鎌倉御家人浅利与一義成の拠点でした。与一が活躍した中世前期を中心に後期も含めて、甲斐内外のテーマを取り上げていきます。  今回は2023年11月11日に本館で行われた山梨郷土研究会主催のシリーズ・現地で学ぶ「大福寺(中央市)とその周辺」という研究会での末木健氏(山梨県考古学協会名誉会長・当館元館長)の講演からお伝えします。  浅利与一義成は武田(逸見)清光の10男または11男。法久寺位牌銘に

とよとみ養蚕だよりを発行しました(令和5年11月号)

資料館のフリーペーパー「とよとみ養蚕だより」18号(令和5年11月号)を発行しました。 紙の便りも資料館で配布中です。ぜひお手にとってみてください。 「とよとみ養蚕だより」は2022年5月から発行している資料館のフリーペーパーです。養蚕関連の情報を中心に、収蔵品の紹介、資料館のイベント報告なども行っています。