中央市豊富郷土資料館

緑豊かな山梨県中央市にある資料館です。昔の道具や養蚕関係資料を約7500点収蔵し、養蚕…

中央市豊富郷土資料館

緑豊かな山梨県中央市にある資料館です。昔の道具や養蚕関係資料を約7500点収蔵し、養蚕をはじめとした地域の歴史・文化にまつわる調査・研究活動を行っています。公式ページや旧ブログ「豊富郷土資料館のブログ」もあわせてご覧ください。

マガジン

  • 蚕飼育記録

    当館で飼育した蚕の成長記録です。

  • イベント・体験活動

    当館で実施する体験活動・祭り・親子工作などの記事をまとめました。

  • とよとみ養蚕だより

    「とよとみ養蚕だより」は2022年5月から手書きで発行している資料館のフリーペーパーです。養蚕関連の情報を中心に、収蔵品の紹介、資料館のイベント報告なども行っています。

  • 郷土資料館の概要

    当館の常設展示の内容や書籍、旧ブログのご紹介、周辺地域に関する内容をまとめました。

  • 講座・講演会

    当資料館がかかわった講座や講演会に関する記事をまとめました。

リンク

記事一覧

館内探検①昔のおもちゃで遊ぼう

中央市豊富郷土資料館です。 今回から数回にわたり、当館の常設展示をご紹介します。 校外学習や観光の参考にどうぞ。 今回はエントランスホール内のご紹介です。 玄関を…

玉穂の馬頭観音を見つけるパート2

 2023年8月26日(土)は歴文ボの青柳さんと歴文ボ・市郷土研究部の土橋さん水上さん太田さんと資料館内藤で現地に出かけました。途中郷土研究部の井上さんが講師として参…

とよとみ養蚕だよりを発行しました(令和5年9月号)

資料館のフリーペーパー「とよとみ養蚕だより」16号(令和5年9月号)を発行しました。 紙の便りも資料館で配布中です。ぜひお手にとってみてください。 「とよとみ養蚕だ…

繭毛羽でクラフト

中央市豊富郷土資料館です。 6月末からの蚕飼育もひと段落したので、今回は蚕が残してくれた「繭毛羽(まゆけば)」でクラフトをしてみました。 繭毛羽は、蚕が繭をつくる…

歴史講座を開催しました(「武田vs今川・徳川の城づくり」2回目)

中央市豊富郷土資料館です。 8月19日(土)に歴史教室「武田vs今川・徳川の城づくり」を開催しました。第二回目は「武田VS徳川の丸馬出」です。 (一回目の記事はこちら。…

とよとみ養蚕だよりを掲載します(令和5年7月増刊号)

資料館のフリーペーパー「とよとみ養蚕だより」増刊号4(令和5年7月号)を掲載いたします。 「とよとみ養蚕だより」は2022年5月から発行している資料館のフリーペーパーで…

館内探検①昔のおもちゃで遊ぼう

館内探検①昔のおもちゃで遊ぼう

中央市豊富郷土資料館です。
今回から数回にわたり、当館の常設展示をご紹介します。
校外学習や観光の参考にどうぞ。

今回はエントランスホール内のご紹介です。

玄関を入ってすぐの場所で、2階まで吹き抜けになっている広々した空間で、当館では工作などの体験活動や、蚕の飼育展示などのスペースとして使用しています。

学校見学の際は児童の集合場所や荷物置き場、雨天時の昼食場所としても利用しています。

もっとみる
玉穂の馬頭観音を見つけるパート2

玉穂の馬頭観音を見つけるパート2

 2023年8月26日(土)は歴文ボの青柳さんと歴文ボ・市郷土研究部の土橋さん水上さん太田さんと資料館内藤で現地に出かけました。途中郷土研究部の井上さんが講師として参加してくださいました。

下河東下の村南の辻

 玉穂南小の東の道祖神場です。町之田からの道の辻にあり村の入り口です。大きな榎の下に丸石道祖神と六字名号塔、板碑六地蔵3枚、如意輪観音、地蔵、双代道祖神(近年のもの)2体と馬頭観音2体が

もっとみる
とよとみ養蚕だよりを発行しました(令和5年9月号)

とよとみ養蚕だよりを発行しました(令和5年9月号)

資料館のフリーペーパー「とよとみ養蚕だより」16号(令和5年9月号)を発行しました。
紙の便りも資料館で配布中です。ぜひお手にとってみてください。

「とよとみ養蚕だより」は2022年5月から発行している資料館のフリーペーパーです。養蚕関連の情報を中心に、収蔵品の紹介、資料館のイベント報告なども行っています。

繭毛羽でクラフト

繭毛羽でクラフト

中央市豊富郷土資料館です。
6月末からの蚕飼育もひと段落したので、今回は蚕が残してくれた「繭毛羽(まゆけば)」でクラフトをしてみました。

繭毛羽は、蚕が繭をつくるときに最初に吐く糸のことです。
建物でいえば足場の部分にあたります。この糸を足掛かりにして、体を支え、繭を作っていきます。

この糸は長さも短く、太さもまちまちなので、生糸にはなりません。そのため、養蚕農家では繭を出荷する時点で繭毛羽を

もっとみる
歴史講座を開催しました(「武田vs今川・徳川の城づくり」2回目)

歴史講座を開催しました(「武田vs今川・徳川の城づくり」2回目)

中央市豊富郷土資料館です。

8月19日(土)に歴史教室「武田vs今川・徳川の城づくり」を開催しました。第二回目は「武田VS徳川の丸馬出」です。
(一回目の記事はこちら。)

城の防御施設のひとつに「馬出(うまだし)」があります。馬出は城の虎口(こぐち、小口とも)の外側に設けられた土塁や防壁のことで、角張っているものを角馬出、半円形のものを丸馬出といいます。

丸馬出の代表例として、よく取り上げら

もっとみる
とよとみ養蚕だよりを掲載します(令和5年7月増刊号)

とよとみ養蚕だよりを掲載します(令和5年7月増刊号)

資料館のフリーペーパー「とよとみ養蚕だより」増刊号4(令和5年7月号)を掲載いたします。

「とよとみ養蚕だより」は2022年5月から発行している資料館のフリーペーパーです。養蚕関連の情報を中心に、収蔵品の紹介、資料館のイベント報告なども行っています。
最新号も順次掲載中です。